写真はアプレで日本一周を走破してきたMさんのブルックス・B17サドルです。
お尻の形に沿ってかなり変形していて、マニアなら顔をしかめるかもしれないコンディションですが、Mさんによればこれが「最高でした」とのこと。旅先で何人ものサイクリストがお尻の痛みに悩まされていたのに出会ったそうですが、本人は至って快適に旅を完了したそうです!
日本一周だけでなく世界一周レベルのサイクリストにも愛される革サドルの凄さを思い知りました。
キムラ製作所から限定製作されたパーツが入荷しています!
まずはお探しの人も多いと聞く、アルミ製のバーエンド(ドロップハンドル用)。これは作るのがなかなか大変なんだそうで、当店には1セットのみの入荷となっております。5000円です。
28mm径のリフレクターは、ちょっと珍しく90度(垂直)セッティング用のもので、しかも(写真ではわかりにくいのですが)反射部分が出っ張った、特殊なレンズを使用しています。
このレンズは今後入手できないそうなので、入荷数量のみの限定販売となります。2800円です。
店主オオマエの著書「輪行で行こう!」(天夢人刊)も店頭で絶賛販売中です!
パターソンズハウスのスポルティフ(中古)が入荷しました。故太宰茂秀氏のアイデアが詰まった、90年代前半の作品と思われます。特徴的なラグレスフレームにサドルバッグキャリアが付属します。カラーはグリーン、写真の仕様で11.5kgほどです。
フレームサイズ525mm/トップチューブ530mm
ニキョウ・ウルティマ
三信LFQR/36H/スーパーチャンピオン・ミキスト/パナレーサー700x25C
サカエ・ワールドランドナー410mm/日東・パール9
マファック・クリテ/シマノNEW600EX
シマノNEW600EX&105/シマノMF-Z012・14-28・6S
ブルックスB17チャンピオンナロー(1982)/シュパーブプロ26.8
スギノPX175mm/TA48-38-28/シルバンロード
価格15万円、現状渡しにてお願い申し上げます。
※11/4一部修正
茨城県土浦市にて開催されるBike&Camp Kantouにブース出展いたします!
同イベントは海外も含めたキャンプツーリングの経験豊富な山下晃和氏が言い出しっぺとなって行われており、当店の出展はたしか5回目くらいになります!
アプレ・スタンダードを展示するほか、各種ご相談・ご注文をお待ち申し上げております!
折良く「輪行で行こう!」の見本が10冊だけ届いたので、現地で販売いたします! 2530円、お釣りのいらないようご用意お願いします☆
「輪行で行こう!」大前仁著はまもなく入荷予定です! 書店およびアマゾンは11月6日予定で、運が良ければそれよりは数日前に当店店頭に並ぶはずです。
店主大前仁による8本の紀行
奥多摩駅から松姫峠越え
津軽半島
しまなみ海道とゆめしま海道
古峯神社から足尾銅山
秩父から太田部峠を経て法久
高浜からつくばりんりんロード
はこね金太郎ラインから大観山
飛行機輪行で知床半島
ハウツー
ロードバイクの輪行
ランドナーの輪行(アルプス式)
輪行の歴史 など
2023年11月6日発売予定
A5判 224ページ 2300円+消費税
発行 株式会社天夢人
発売 株式会社山と溪谷社
CYCLE TOURING オオマエジムショは本日、開店12年目を迎えました。
ここまで続けることができたのは、ひとえにアプレに乗って下さっているユーザーさん、ときどき部品・用品を買って下さるお客さん、そして無理を聞いて下さるメーカーさんや卸屋さん、同業者さんのお陰です。
ありがとうございます。
そして今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
大前 仁
店主オオマエです!
久しぶりに本を書きました。
発売は11月6日の予定です。
もちろん店頭でも、できればオンラインショップでも販売したいと思っています。
よろしくお願いいたします!
オオマエジムショは久しぶりにバイクアンドキャンプに出展することになりました! 10月28〜29日、現地ではもちろんキャンプ泊します! ご来場お待ちしています!https://bikeand.camp/kantou23/
コロナ禍で遅れに遅れていたサンエクシードのクランク、165mmと170mmのみですが入荷してきました!
グランボアさんから分けていただいているポリッシュバージョンに加えて、問屋さんの東京サンエスさんからも
J-polishedのシールが貼られたポリッシュバージョンが届いております。
オーダーメイド対応のほか、部品販売もオッケーです。よろしくお願いいたします。
チェーンステイに付けるゴム帯、カラーバリエーションが少なくなったなぁと思って少し探してみたら、まだ10色ありました!
いくつかは1点限りですし、ゴムが劣化していて取扱注意なやつもありますが、店頭で販売しております。お探しの方はダッシュでご来店よろしくお願い申し上げます。
※青はなかったです!
写真は店主オオマエのアルプスです。当店開店以来ずっと、フォーク抜き輪行の状態をお見せするため輪行したままだったのですが、先日、ツーリングに使ったので店頭に出してあります。
オオマエジムショによってモディファイされているアルプスではありますが、泥除け一式は萩原サンの手によるものです。
今週末はそのままにしておりますので、オーダーのご相談や見物など、ご来店よろしくお願い申し上げます!
東京はかなりの暑さが続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、突然ですがオオマエジムショでは真夏のフリマを開催します。
8月11日(祝)〜13日(日)まで、営業時間は若干短縮して12時〜18時となります。
さまざまな型落ち品や中古、さらには「タダ」のコーナーも用意します。1コイン500円のものもありますので、どうかお釣りの出ないようご用意下さい!
※品物がなくなってしまったら13日まで開催できないかもしれません(笑)。
ここに来てアルプスブランドの新製品が続々と登場しています!
まずはサイクルフィールドのCCPさんの広告でご存じの方もいますよね、ALPSネーム入りサイクルポロシャツです。
そして昨日よりコーヒーバッグも店頭で販売を開始しました。これはアルプスのオーナーでもある静岡のくれあーるさんとコラボしたもので、当然、ローストはくれあーるさん。峠での一杯のコーヒーはやっぱりアルプスでなくちゃ!という人にピッタリです。5ヶ入りで販売しています!
キムラ製作所の新作ライトLH02Dはついにあのナショナルのタンケンライト(単2x3本用)のパッチンバンドに対応しました!
当店のバンドの在庫(レストア品)に非常に限りがあるため少量ですが、バンドをお持ちの人ならこのスタイルがもう感涙ものですね☆
ご説明することがあるので店頭でのみ販売します。
LH02D(バンド付属)19000円
バンドなしなら18000円です!
某大サイクリング部OBの方の自転車のオーバーホールです。
この方は丁寧に「アルプスのオーバーホール以外はできないのですか?」とお電話いただいたので念のためここで確認しますが、ツーリング用の自転車ならすべてのオーバーホールをお引き受けしています!
女性の入部をいまだに断っているほどの某大サイクリング部、今どきはどんな仕様で走り、どのくらい消耗しているかを知ることができるので、店主オオマエにとっても貴重なチャンスであります。エルスのメンテを終えたので、この自転車のオーバーホールも一気呵成に終えて行きます!
1970年製アルプス・クイックエースです。
当店で塗り替え、組み上げ後ほとんど床の間保管だったそうです。ピラー径26.2mmなのでハイテンション鋼と思われます。
フレームサイズ560mm(トップチューブ530mm)
日東B112平行マース、日東パールクイックエース用、藤田ベルト
アラヤ650A・SP-30、三信、スギノウイングナット、グランボア・ルナール32A
サンツアー・スパート、サンプレ・プレステージ
スギノコッタード、サンプレ5段
三ヶ島・シルバンストリーム
本所H29分割
マファッククリテリウム、吉貝#144
売約済みとなりました。
今週末の浅草は三社祭、オオマエジムショは年によってツアーオブジャパンやジロデイタリアなどで不在だったりもしましたが、今年は日曜日に営業予定です! 天気はどうやら大丈夫そう…かな?
浅草寺隣の浅草神社周辺はいつもに増して人出がすごく、屋台も増し増しで並んでおります! オオマエジムショへもご来店よろしくお願い申し上げます☆
店主オオマエはジロデイタリア出張中のためお店はお休みしています。
詳しくは営業日カレンダーの通りです。
ご迷惑をおかけしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
キムラ製作所のルクゾールテール用アダプターが久しぶりに入荷しています!
5000円です!
5月の営業日カレンダーが更新されないので、電話でお問い合わせをいただく日が増えてきました。
当店は例年、7月にお休みをいただいてツールドフランス取材に赴いていたのですが、どうやら今年はジロデイタリアに行くことになりそうでした。
正式に決まればもちろん営業日カレンダーを更新いたします。もうしばらくお待ちいただけますようお願いします。
アプレには珍しい、泥除けのない散歩用スポルティフ。そしてほぼ乗られておらず新品同様です。車重8.8kg!
事情があり手放されることになりました。
アプレ・スペシャル
フレーム/カイセイ019E
サイズ╱510mm(トップ525mm)
ホイール╱650x32B
グランボア・パピヨン32H、トラディチオーネSFQR、グランボア・シプレ32Bエクストラレジェ、DTレボリューション
トランスミッション/シマノ・デュラエースR9000STI(11s)、サンエクシード165mm46x30、トーケンチタンBB
ブレーキ/グランボア・シュエット2632
ハンドル/日東・Mod55、パール6
サドル/セライタリア・フライトヌバック、シマノ・アルテグラ6600・27.2
売約済みとなりました。
アラヤ・マイクロスワローが入荷しています。色は赤の1台のみです。
お値段は76000円+消費税ですが、カスタムのご要望にもできるだけお応えしたいと思います!
お客様のアルプスをオーバーホール中です。
就職した年に作ったというアルプス、ハブはデュラエースSFQRで、ボスフリー時代のもの。このハブはカンパレコードほどではないものの長寿命な製品で(あくまでも当社比)、グリスアップだけで永遠に使えそうです。
ところが! リアハブはロックナットが手で回る状態で、こうなるとガタが出ていたと考えるのが自然。残念ながらわずかに虫食いができてしまっていました。
どこかにあったはず…と玉押しのストックを探して、同一物を発見! これで無事にオーバーホールを進めることができます。
※ハブの玉押しのお問い合わせは、型番でなく現物でお願いします。シマノの2431500なんて言われても、玉押しのどこにも書いてありませんからね!
店主オオマエです。昨日は日帰りで滋賀県で開催された東叡オーナーズミーティングに参加してきました!
かつてグラフィック社から発行された東叡社オフィシャル写真集でも掲載台数は100台くらいでしたが、この日実際に見ることができた東叡の自転車は…
参加者110名、展示台数90台くらいまでは数えていたのですが、結果的には138名、100台を超える展示があったそうです。まさに壮観の一言。
東叡社の山田さんに小林さん、先年引退された星野さんはもちろん、東叡を扱うショップさんたち(加藤さん、三島さん、永井さん、吉村さん、玄ちゃん、中堀さんなどなど)とも情報交換ができ、非常に有意義な一日でした。
※当店は東叡社のオーダーを扱っています!
中古のランドナーが入荷しています。
フレームサイズは530mmで、タイヤには空気が入り乗車可能ではありますが、自分でメンテナンスできる方にオススメします(もしくは当店にてオーバーホールいたします)。
かなり破格のお安いお値段でのご提供です。
ご来店にてご確認いただけますようお願い申し上げます。
※売約済みとなりました!
フレーム/セマス・118
エンド当たり面メッキ
シートチューブ/530mm(芯〜トップ)
トップチューブ/520mm(芯〜芯)
ディレイラー/サンプレ・SLJ5500
チェーンホイール╱TA・プロフェッショナル3アーム165mm46x36
フリー╱サンツアー・ニューウイナー5s14-24
ペダル╱カンパ・レコード
ハンドル/フィリップ・ツールドフランス
ステム/日東・パール7
ブレーキ/マファック#2000(2次型)
サドル/イデアル#90板ベース
ピラー/藤田・ベルト26.8
リム/スーチャン650B36H
ハブ/サンツアー・シュパーブLFQR
タイヤ/ミシュラン650x35B
「バイクのニュース」に当店のランドナーを掲載していただきました!
嬉しいので、掲載のランドナー(アプレ・スタンダード 520mm フォレストグリーン 軽量部品構成で10.0kg)45万円+消費税を特価で販売しようかと検討中です! もちろん先着1名です☆
2023年カタログの新バージョンができあがりました。今回は8ページ構成です! 実はサイクルパーツ合同展のときにできあがっていたのですが、ショップさん対象に配り終わってしまい、慌てて増刷しました(^_^;)
従来通り、店頭で配布するほか、地方へは発送もいたします。ウェブサイトのお問い合わせ画面から「カタログ希望」などと書いていただき、郵便番号を含む住所、氏名、電話番号を書いてお申し込み下さい。
よろしくお願いいたします☆
店主オオマエ
2023年が始まりました。
お正月は例年通りに自転車仲間と西上州を走ってきました。雪は少なく、この日の朝、舞ったと思われる程度で楽しく走りました。
写真はグラベルバイクと言われそうですが、いつものランドナーから担ぎや藪漕ぎを想定して泥除けとキャリアを取り去った状態のアプレです。
オオマエジムショは本日、1月5日より営業を開始いたします。
今月下旬にサイクルパーツ合同展への出展を予定しており(ショップ、業者さん向け)、その準備に勤しんでおります。今年もよろしくお願いいたします。
店主オオマエ
アルプス・クライマーの中古車が入荷しました。
クリーム色、サイズ510mm。タイヤは新品です。
点検・注油済みです。
フレーム/510mm
ハンドル/日東・B132・390mm
ステム/日東・パール7
チェーンホイール/TA・シクロツーリスト165mm・44x26
ペダル╱三ヶ島・シルバンライト
ディレイラー/シマノ・アルテグラ
ブレーキ/ヨシガイ・VC700
ブレーキレバー/ヨシガイ・204QC
ハブ/シマノ・アルテグラ
スプロケット/シマノ・8S
リム╱アラヤ
タイヤ/パナレーサー・ツーリングカスタム650x35A
サドル/ブルックス・プロフェッショナル
インフレーターとアルプスオリジナル輪行袋が付属します。
追記/売約済みとなりました。ありがとうございました。
オオマエジムショ開店以来の念願、生成のオリジナルバッグシリーズがついに完結☆
フロントバッグ
F-104スペシャル
F-104N
F-104N-S
F-104N-L
サドルバッグ
SP-731スペシャル
に続いて、ついに
DLXサイドバッグ生成
が入荷しました!
仕様はオーストリッチさんの緑色のDLXと同じで、容量13リットル、サイズは横350x縦300x幅130mmです。
サイド枠に固定するための4本の革ベルトが付属します。
写真には写っていませんが蓋を開けると中蓋のほか、中締め的にベルトが一本用意されています。1個1万2000円(+消費税)です!残り2個になりました! 再生産は当分しないので欲しい人はお早めにどうぞ!(20230628追記)
写真はサンツアー・ウイナープロというボスフリーです。4ツ爪でなかなか良いフリーでした。
今回、剛脚で知られるA氏の自転車のオーバーホールで外そうとしたところ、パークツールでなく純正工具でのトライでしたが、フリー側の爪が2つ割れました。
やむを得ずフリーの蓋を外し(久しぶりだったので逆ネジなのを忘れそうでした)、中子だけにして、そこにグラインダーで二面の切り欠きを作ってバイスにくわえ、ようやく外すことができました。ハブもガタガタです。難儀しそうなオーバーホールです(*^O^*)
しまなみ海道を走ってきました! 夜行1泊2日で、その2日目は終日雨で景色はあまり楽しめませんでしたが、「サイクリストの聖地」を堪能してきました!
店主オオマエはこのしまなみを含め数本の紀行文を執筆中です。公開を楽しみにしていて下さいね☆
久しぶりにアプレの完成車ギャラリーも更新しております。結構な台数のランドナーだらけ、改めていろいろなスタイルがあるんですね!
https://www.velo-apres.com/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/
ちょうど2022年カタログが欠品するタイミングだったので、2023年カタログ(迅速版)を製作しました!
値段等多少の変更がありますので、アプレをご検討中の方はご確認いただけますようお願い申し上げます。
すでに店頭にて配布中ですが、遠方の人には発送も承ります。ウェブショップにてオーダーの人には同封しておりますほか、単体での発送も承ります。当ウェブサイトのお問い合わせ画面より、名前、郵便番号、住所、電話番号等の発送に必要な情報を明記の上、2023年カタログが欲しい旨を送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
店主オオマエ
世田谷の長谷川自転車商会さんより荷物が届きました。オオマエジムショのお客様で、長谷川さんのところでボスフリーを(最近)買った方。我こそは!という方はご来店よろしくお願い申し上げます(笑)。
皆様のおかげで当店は本日無事、開店10周年を迎えました。はい、11年目に入ったということです。コロナ禍ということもあって何かイベントをやるわけでもなく、いつも通り営業しております。
写真は日本一周中のMさんです。北側一周を終えてメンテナンスに寄って下さいました。アプレを買って下さったときはまだ初スポーツバイクだったはずですが、数千キロ走ってもうバリバリのサイクリストになっていました! タイヤにシャオヤン(42B)、チューブにチェンシン(26x1.5)が入っていたり、旅先での苦労が偲ばれますが、各部は思ったよりずっと緩みがなく、本人がしっかりメンテして走っているのがわかりました。
各地でいろんな人に会い、さまざまな体験をしているそうです。とても羨ましく思いますし、その相棒としてアプレを選んでいただいたことに深い喜びを感じています。南半分もお気を付けて、無事に帰ってきて下さい。店主オオマエ
ビアンキ・プリマベーラのオーバーホール
このビアンキは、951XTRのVブレーキ回りに78デュラのリアメカ、チェーンホイールは7710デュラの薄歯で、そのフロントシングルを78デュラで脱落防止にするという、かなりチューニングされた状態で使用されていました。そうくればもちろんハブも78です。
ただ、塗装がこれほど色落ちしていることでもわかるようにコンディションはかなり落ちており、お客さんがスペアのBBを持参してくれたのには救われました。
オーバーホールついでに前後泥除けの交換と前後キャリアの新調という大工事になりましたが、楽しく作業させていただきました!
ノートン・プライマリーミキストのオーバーホール
らくらく家財便にて送られてきたこの自転車は、フレームを含め錆、腐食が進んでいてかなり悪いコンディションでした。お客さんからともメールでのやりとりだったので、何を優先し、どのくらいの状態までオーバーホールするかに悩みましたが、なんとか作業完了しました。
オーバーホールのたびに思うのですが、世の中のハブの玉押しは星の数ほど種類があり(←ちょっと言い過ぎ)、今回も三信のハブの玉押し(に近いサイズのもの)の捜索に手間取りました。
アルプスやアプレに限らず、スポーツ車全般のオーバーホールをお待ちしています!
丸石・エンペラーのオーバーホール
フレームの塗装はツヤがなくなり、駆動部の錆とアルミの腐食は進んでいたものの、全体的に走行不可な状態には陥っていなかったエンペラー。7段ボスフリーとサンツアーのインデックスシフト、そして脱落防止エンド以前のフレームということで、90年代前半の自転車と思われました。
フリーとチェーン、タイヤを新調し、劣化して粉々になったコットンのバーテープの処理には苦戦しましたが、ハブやペダルの玉押しに損傷がなかったのは幸いでした。
アルプスやアプレに限らず、スポーツ車全般のオーバーホールをお待ちしています!
うっかりブログ更新さぼっておりましたが、オオマエジムショは無事営業しております。アラヤSP-30がなくなり、サンエクシードも650Aの方はどうなるかわからないので、650Aの普及品のアルミリムを仕入れてみました。
実測570g、外幅27mm、ウッズバルブ穴なことを除けば十分使えそうです。というか、他にないので使えないと困ります。36Hのみ。図面通りなら中空のようです。
9月の営業日カレンダーもアップしました。久しぶりにどの週末も営業しそうで、千客万来な日々をお待ち申し上げます。店主オオマエ
諸般の事情により今年のオオマエジムショは7月も営業いたします。
ご来店よろしくお願い申し上げます!
店主オオマエ
ジャパンバイクテクニーク出場車両の製作にあたっては、各方面の絶大なるご尽力を仰いでいます。
スペシャルなフロントバッグ、サドルバッグをワンオフで作っていただいたオーストリッチさん、そして何よりキムラ製作所の超軽量フロントライトLH08D-ESL(101グラム!)と電池式直付けテールなどなど。
レギュレーション上、走行予定時間の9時間以上点灯する必要があったのですが、このライトは問題なくその数倍点灯してくれています。
この超軽量フロントライトを製作する途上で、僅かに重いLH08D-SLが製品としてできあがってきました。オンラインショップで購入することができます!
ジャパンバイクテクニークには店主オオマエの自作フレームで参加します。
今回はタンゲ・アルティメイト、肉厚0.65-0.35-0.65のダブルバテッドチューブをノーマルゲージ、ラグレスで使用、ヘッドチューブのみワンバイエスのカーボンフォークを使用するためにオーバーサイズとしました。
リアエンドはリッチーを穴明け加工して使用しています。
上下ブリッジはシートステイの端材を使いました。エコです(笑)。
いよいよ今週末は3年ぶり2回目のジャパンバイクテクニークです。
オオマエジムショは前回4位で表彰台を逃したので、今回こそは! とさらに軽量化したアプレ・スペシャルを製作、当店スタッフのすぎやまさんがライダーとして参加いたします!
走行当日、12日(日)は朝4時のスタートから13時まで、ジャパンバイクテクニークのFacebookページでオオマエジムショの写真に「いいね!」を押していただくことがポイントになります。
何とぞよろしくお願いいたします!
店主オオマエ
店主オオマエの家庭の事情により、16日より20日まで臨時休業させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
ALPS QuickAce
Alps Quick Ace made in 1989. The 24-inch wheeled Alps are extremely rare, but the bike is rarely ridden and is in good condition with no brake marks on the rims.
A genuine front bag, a Rinko bag, and a saddle cover are included.
size/440mm(C-T)
handlebar/Nitto#132 randonneur(390mm)
handlestem/Nitto TechnomicALPS(50mm)
saddle/Fujita Highest quality
seatpost/Shimano 600(26.8mm)
brake/Mafac Criterium
brakelever/Mafac Guidonnet
rim/Ukai Slim 24x1-3/8(32H)
tire/Panaracer 24x1-3/8
hub/Shimano New600EX
chainwheel/Sugino PX(160mm)46x28
derailleur/Suntour alpha5000,Simplex Prestige
freewheel/Suntour alpha 5speeds 14-22
pedal/Mikashima Silvan promnade
10.4kg(incl.pompe PRIMUS)
Kさんのアプレ・チューブラースポルティフです。体調の都合で手放すこととなり、当店へ戻ってまいりました。
写真の仕様(ボトルケージ2つとポンプ付き)で8.5kgと軽量に仕上がっている状態は完成時のまま、ロードバイクの仲間とのライドもラクラクこなす自転車だったそうです。
フレームサイズ570mm(サドル〜BB芯715mm)、トップチューブ555mm、ステム長80mmがオッケーな方なら格安でお譲りします!
※売れました!
フレーム╱レイノルズ853
ハンドル/デダ215
ステム/ティグ・チタン
リム╱マヴィック・リフレックス32H
ハブ/tune
タイヤ/コンチネンタル・ガトースキン25mm
クランク╱サンエクシード170mm
チェーンリング/CT's サンプレタイプ48x30/11s対応
BB╱トーケン・チタン
ペダル╱LOOK・クオーツ
エルゴパワー╱カンパ・アテナ
ブレーキ/ヨシガイ・GC450旧型(ベアリング入り)
FD╱カンパ・アテナ
RD╱カンパ・ケンタウル(アテナも附属)
スプロケット╱カンパ・スーパーレコード11-27
サドル/フィジーク・アンタレス
ピラー/USE・チタン
泥除け╱本所・H35
ランドナーを構成する部品の不足は深刻ですが、特にキャリア類は大変な事態となっています。
日東キャンピーが欠品して久しく、長旅に出るランドナーに組み付けるリアキャリアはミノウラ・MT-800Nを使うことが多いのですが、この度一念発起して(笑)メッキをお願いしてみました!
もちろん高くなりますが、オーダーで作るよりはずっと廉価に入手できます。ミノウラさん、製品化しないかしら?
丸石サイクルのランドナー、エンペラー・ツーリングマスターが入荷して参りました!
メーカー車としてのランドナーはもはや絶滅危惧種で、しかもコロナ禍で入荷が遅れに遅れ、年間ほとんど見ることのないモデルばかりです。
しかもエンペラーは紙のカタログには掲載されているのですが、同社のウェブサイトには見当たらず、なくなったと思っている人が多いのではないでしょうか?
今回組み立てたのはエンペラー・ツーリングマスターの520mm(トップチューブ538mm)、グリーンです。
エンペラーには純正ではキャリアが付いていないため当店で補充し、他にも例によって何カ所か手を入れての組み立てとなりましたので、定価(13万円+税)より少しアップしての販売となりますが、アプレは予算的にちょっと…という人にお勧めです!※売れてしまいました!!
本日現在でメーカー在庫はあと490mmのグリーンがあるのみだそうです。お急ぎを☆
週末、2月19日(土)と20日(日)ですが、このオーストリッチ・ポタリフロントバッグライトX(限定カラーの新城モデル←当店呼称!)が入荷してまいります。
ついでと言ってはなんですがサイクルスポーツ4月号(八重洲出版)に店主オオマエが掲載されたのも記念して、
アラシロ+オーストリッチフェア!
を開催します☆
特にユキヤファンには二度とないチャンス、ナイショですがスゴイものが手に入ります!
ご来店よろしくお願い申し上げます。
2022年カタログができあがりました!
店頭でお配りしていますが、遠方の方には発送もしております。
ウェブサイトのお問い合わせ画面より「お名前、郵便番号を含む住所、電話番号」を記入のうえ、カタログ希望の旨お書き添え下さい。随時発送しております!
※郵便番号を書き忘れる人が多数います、ご注意下さい!
※※電話番号を書いてくれない人が多数います、よろしくお願い申し上げます!
かなり傷んだコンディションのアルプスをメンテしました。
コッタードシャフトが虫食っておりましたが、手持ちでサイズぴったりのものがあったので交換となりました。
BBシャフトやハブの玉押しなど、入手が難しいものもかなり出てきておりますが、当店ではできうる限りの技術と人脈で解決しようと試みています。
別のケースでは、どうしても代替品の見つからない玉押しを、研磨して虫食いを取るという荒技で切り抜けました。そういったご相談も遠慮なくお申し越し下さい。店主オオマエ
東京都は本日より2月13日まで新型コロナウイルスのオミクロン株による「まん延防止等重点措置」を開始しました。その影響を受けて当店も営業時間を若干短縮いたします。この期間の営業時間は12時から18時となります。皆様も来店の際は感染に留意しつつ、当店の通信販売も積極的にご活用お願い申し上げます。店主オオマエ
あけましておめでとうございます。
店主オオマエは例年通り、お正月ランから戻っております。昨年暮れからの冬型によって降った雪、そしてクルマによる轍、それによる凍結など、冬のサイクリングはなかなか面白み満点なのですが、今年はその中でも屈指の楽しいサイクリングでした☆
営業は1月6日(木)からとなっております。ご来店よろしくお願い申し上げます。
写真は国際通りから当店に入るところのお稲荷さん、お飾りを売るお店が準備中です。
今年も本日が営業最終日となりました。アプレのランドナー、そしてさまざまな修理や無理難題で今年も楽しく営業することができました。
年始は1月6日(木)からの営業となります。
来年もよろしくお願い申し上げます!
※なお、オンラインショップのクラシックパーツ系も本日が最終日です。
店主オオマエ
すでに来年1月の営業カレンダーをアップしております。
また、コロナ禍による自転車部品の値上げ、入荷遅延が続いており、アプレ・スタンダードの価格にも影響がある予定です。
1月6日受注分からは(当社比かなりの)値上げが予想されます。年内のご注文分は旧価格にて対応させていただきます。ご負担をおかけしますが、何とぞご了解いただけますようお願い申し上げます。
新城美和さんが撮影した新城幸也選手の写真で構成されたカレンダー。といっても新城選手ファンなら先刻ご承知のことだと思いますが…当店でも予約販売開始しました!
数量限定ですが先着順に新城選手のゼッケンをプレゼントしています。おそらく秒でなくなる気がしますが…(*^O^*)
店頭でのみ予約・販売しております。よろしくお願い申し上げます☆
すでにブログ掲載済みのスモールサイズランドナー(480mm)ですが、スタジオ撮影する機会がありましたので再掲いたします。
仕様
フレームサイズ480mm、トップチューブ525mm
ヘッド小物/タンゲ・RB-661
ハンドル/日東132-390
ステム/ヨシガイ・ダイアコンペ65
ブレーキ/ヨシガイVC-700
ブレーキレバー/ヨシガイ139
ハブ/F・シマノデオーレLXハブダイナモ、R・シマノFH-3300
リム╱アラヤSP-30旧型
タイヤ/パナレーサー・コルデラヴィ650x38A
泥除け╱本所・H47
サドル/VELO・セラマスター
シートピラー/カロイ・26.8
チェーンホイール╱スギノ・XD48-36-26/165mm
ペダル╱三ヶ島・シルバンロード
スプロケット╱シマノ・CS-HG50-9(9s、11-25)
シフトレバー/シマノ・デュラエース7700
フロントディレーラー╱シマノ・105(FD-5504)
リアディレーラー╱シマノ・ソラ(RD-3300)
※売れてしまいました!
ギャラリーを更新しました! スタンダード、スペシャルともに個性的な自転車が揃っています。ランドナーといってもいろいろあるんですよね。
ところで歳末売り出しということで、オンラインショップにⅠ日Ⅰ品ずつ、ちょっと珍しいパーツをアップしていきます。ほとんどが一つしかないものなので、店頭販売もあって早い者勝ちとなります。要チェック!
ノーブランドのランドナーが入荷しております。
フレームサイズは480mm、タイヤは650x38A、3x9段変速、ハブダイナモ仕様です。リムには僅かにブレーキ痕がありますが、ほとんど乗られていない様子です。
ノーブランドですが、ご希望の方にはアプレのステッカーを貼ることもできます。
特価でご提供いたします!!
日泉ケーブルの新色ブレーキアウターが入荷しております! くるみ色、ふじ色、抹茶にあずき……などなど、ブレーキアウターから(逆に)フレームの色を決めたくなるようなオシャレな色が揃いました。
もちろん店頭にて見比べてご購入いただけます。ご来店よろしくお願い申し上げます!
ロイヤルノートンのランドナーが入荷しております。
組まれてから時間が経っているようですが未使用車です。
サイズが合えばかなりお買い得だと思います!
仕様
フレームサイズ540mm、トップチューブ530mm
イタリアンカットラグ、トップチューブワイヤー内蔵、ポンプペグ、ダイナモコード内蔵
ヘッド小物/タンゲ・RB-661
ハンドル/日東135-420
バーテープ/フジトシ・革
ステム/日東テクノミック80
ブレーキ/ヨシガイ986
ブレーキレバー/ヨシガイ162
ハブ/サンツアー・シュパーブプロSFQR100-126
リム╱アラヤ20A
タイヤ/パナレーサー・コルデラヴィ650x38A
泥除け╱本所・H50J(分割)
サドル/ブルックス・プロフェッショナル
シートピラー/スギノ・マイティ26.8NJS
チェーンホイール╱サンツアー・XCプロ46-36-28/170mm
ペダル╱三ヶ島・シルバンツーリング
ボスフリー╱サンツアー・ウイナープロ7s(13-14-15-17-20-23-26)
チェーン/サンツアー・APⅡ
シフトレバー/サンツアー・シュパーブプロ
フロントディレーラー╱サンツアー/XCプロ
リアディレーラー╱サンツアー/XCプロMD
売れてしまいました!
10月1日、CYCLE TOURING オオマエジムショは開店10年目を迎えました。
ここまで無事に(でもないですが)営業を続けてこられたのは、ひとえにご来店下さるお客様、ときどき顔を見せてくれる常連さんやメーカーさん、同業者の皆さん、そしてたまに窓ふきに来てくれる自転車選手や近所の子供たち(といっても友人のお子さん)、さらにはお店を手伝ってくれる方のおかげです。
10年目だからといって何も変わりはないのですが、台風の日に10年目のシャッターを開けるのは楽しみです。
皆さん、ありがとうございます。
今日はひっそりビールを呑みます(*^O^*)
お客様のTさんがツーリングに出かけて、偶然入ったパン屋さんが「あぷれ」だったと連絡して下さいました!
こんな出会いは楽しいですね(*^O^*)
皆さんもアプレで立ち寄った「あぷれ」があれば(なかなかないでしょうけれど)、ぜひお知らせ下さい!
8月26日(木)は所用につき14時開店予定です。よろしくお願い申し上げます。
2021モデルのアラヤ・フェデラルは650Bホイールになっています。写真は500mmサイズのダークモスグリーン。タイヤはケンダの650x38Bアメサイドで、570gほどとそう重くはありません。太さは実測39mmです。
当店ではオーナーの体格に合わせてハンドル、ステムを日東製に交換し、ブレーキレバーもヨシガイ製に。本所H47泥除けを分割仕様にして取り付けました。
ランドナーとしては必須と思えるフロントキャリア、そしてスポーツ車として使うためにチューブはフレンチバルブのものに交換し、おおむねちゃんとした輪行仕様として、10万円前後のアラヤ・フェデラル・オオマエジムショチューンを販売しています……。
といっても今回の入荷分は入荷前に売り切れ。次回の入荷は来年3月の予定とか。本当にこのコロナ禍は大変な事態です。
皆さんはそろそろお盆休みでしょうか?
当店は毎年のことながら、お盆休みに入ってから「あ、問屋さんがお盆休みだ。仕入れできない」と気づく有様で、通常運行いたしております(笑)。
写真は近所のローソンで売っていた北海道限定のコアップガラナです。店主オオマエの好物の一つですが、お盆休みにはあまり関係がありません!
ご来店よろしくお願い申し上げます。
遅ればせながら最新カタログが完成いたしました。
店頭で配布しておりますが、遠方の方は郵送いたします。郵便番号、住所、お名前、電話番号を明記の上、お問い合わせ画面よりお申し込み下さい。
よろしくお願い申し上げます。
フロントバッグをハンドルバーに固定する際に使う革ベルトは、だいたい同じような長さのものが用意されています。
ただ、時々長いベルトのご要望があるのも事実で、例えばフロントバッグ底面を幅広のフロントキャリアに固定する場所などに革ベルトを使いたいとすれば、そこそこ長いものが必要となります。
今回はバコースさんのご協力で、ロング革ベルトをご用意できました。36㎝あり、1本550円(税込)です。
ところで今週末、8/8(日)は臨時休業の予定です。ご注意お願いいたします。
すでにお気づきの方も多いと思いますが、当店ウェブサイトのオンラインショップ、品数大幅に拡張しました☆
コロナ禍が長く続き、来店し辛いお客様のために、当店オリジナル品を始めとするレアな品物の数々を掲載しております。
また、在庫商品に限り、個別に通信販売も対応しています。お問い合わせ画面よりご連絡いただけますようお願い申し上げます。
店主オオマエ
当店では梶原製作所のフレーム治具の用意があり、スチールフレームの芯のチェックを行っています。長く乗られたフレームの塗り替えは、芯のチェック後に安心して塗装屋さんに送ることができます。
そして営業日カレンダーをアップいたしました。
東京五輪が観たいので、今年の7月は日本にいて、通常営業いたします。
ご来店よろしくお願い申し上げます。
静岡のくれあーるさん謹製、コーヒーバッグが店頭に到着しました!
フランスパンの巨匠、仁瓶利夫氏バージョンと、クロスの鬼、佐宗広明氏バージョンの2種類です!
バッグ形式なのでカップのサイズを選びません。山に行くときにザックに(いやフロントバッグか?)ぜひどうぞ!
1ヶ税込200円、10ヶセットなら1ヶサービスしちゃいます☆
マファック再生計画第一弾を完了しました。この計画は、すでに新品が入手できなくなって久しいマファックのカンティやセンタープルブレーキを引き続き使用するため、ネジ類を再メッキ等してストックするものです。一台に複数必要なネジも多く、まだまだ十分な量とは言えませんが、引き続き確保しようと思います。
お使いのマファックのネジ類、錆びたり傷んだものをお持ちいただき、リファービッシュ品と交換するサービス(有料ですが)を行っています!
アルプス・パスハンターの中古が入荷しております。2005年製とアルプス最終期のモデルで、外見のみですがコンディションは良好です。前オーナーさんは「中古車ショップではなくアルプスを理解している人に渡ってほしい」と当店に持ち込まれました。
フレームサイズ/550mm(芯〜トップ)
トップチューブ/540mm
ディレーラー/シマノ105-9s
チェーンホイール/TA165mm44x26
タイヤ/パナレーサー・コルデラヴィ650x38A(おそらく元は650x35A)
サドル/BROOKS・B-17
ハンドル/日東B132(390mm幅)
ステム/日東パール7
附属/アルプスオリジナル輪行袋、同サドルバッグ、サイクルコンピュータ
売れました!
グランボアさんより新製品が続々と入荷しております! まずは待ちに待ったラテックスチューブ、「プリュム」。650x36〜」42B用で58gと超軽量、かつ抜群の乗り心地でタイヤがワンランクアップしたように感じる素晴らしい性能を持っています。
さらにキレイのテールライトがモデルチェンジしてグランボア・ルーヌとなっています。デザインがより上品になっていますよ!
そしてチャンピオンのチェーンプロテクターも緑と赤が登場しています。
いずれも店頭に到着しております。ご来店よろしくお願い申し上げます☆
東京都下はまん延防止等重点措置の対象となっております。自転車店は特にその対象ではないのですが、間接的にはいろいろ差し障りがあり、当店は再び営業時間を短縮しております!
現在の営業時間は12時〜18時です
(5月11日までの予定)。
ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。
ダイアコンペの2021カタログ等にはすでに載っていた新製品、DC175フラットレバーとDC179ギドネットレバーがスエズ運河を通って(←たぶん違う)入荷して参りました!
ボディはダイキャストでしょうか、ガッシリしたものとなっています。
いずれもタイコ型のワイヤーを使う仕様で、アウターカップは傘型が付いてきますが、同社のアジャスターも入る寸法です。
久々のツーリング系新製品ですネ!
店頭にブルーメル(ス)の泥除けが入荷しております!
幅は3種類用意しました。35mm(700x23-28C)、42mm(同25-35C)、53mm(同38-47C)対応です。カラーはブラック、ステイなど小物が付いて5280円。ちなみに往年のブルーメルはクラブスペシャルやクラシックで41mm、ポピュラーなら44mmほどなので、42mmが良さそうです!
キムラ製作所よりついに!ダイナモ給電ランプが登場しました。いくつもの試作を重ねて製作された自信作☆ 即日、オンラインショップに登場しております! もちろん現物は店頭でご確認いただけます!!
もうお気づきでしょうか、当ウェブサイトのオンラインショップを拡充しました。
キムラ製作所の製品を少しずつですがアップしています。
ほぼ1ヶずつ程度の在庫なので、売れ次第別の製品をアップしていきます。
よろしくお願い申し上げます☆
アラヤ・フェデラルはアラヤ・ツーリストと並ぶ新家工業のツーリング車のツートップです。
アプレ・スタンダードの購入にはちょっと予算が……というお客さんに当店では通常、これらのモデルをご用意しております。
さらにこのフェデラルは2021モデルで大幅なマイナーチェンジが施され、650x38Bホイールを履く予定。その到着を心待ちにしていたのですが……、現時点で納期が7月、サイズによっては12月(!)という話が出ています。もう2021モデルじゃないじゃん! ツーリストは530mmカーキのみなんとか入手可能な状態で、もう年内は絶望的な気がします。
というわけで当店では2020モデルでなんとか在庫があった440mmミントグレーを仕入れ、オリジナル仕様で組み上げました。
●変更点
泥除け変更(本所H30)、泥除けステイ及びダルマネジ等すべて変更、オオマエジムショオリジナル分割加工にて輪行仕様に改良。
タイヤはオオマエジムショオリジナルのパナレーサー・ツーリングカスタム(650x35A)に変更、チューブもフレンチバルブ仕様に変更。
フロントキャリア追加、革サドル(ブルックスB17)に変更、ステム長を80→50mmに変更(日東テクノミックDX)、ランドナーバーに変更(日東B132)。
細かく挙げればキリがないのですが、おおむねこんな感じで輪行可能なランドナーに仕上げました。
440mmサイズのランドナーが即納というのは当店としても珍しいのですが、小柄な方で輪行車をお探しならぜひどうぞ!
「自転車の組み立てを音楽にする」。お話を頂戴したときにはまさかと思ったのですが、音楽家ヨネダ氏による作品を少々お手伝いさせていただきました!
ね、面白いでしょう?
店頭に中古のミキストが入荷しております。フレームサイズ490mm(芯〜トップ)、トップチューブ相当部約520mm、格安で現況渡しとさせていただきます。※売約済みとなりました。ありがとうございます。
仕様
フレーム工房未詳(ただしクロモリ)再塗装及び線引き済
ハンドル/日東B132-390 ステム/日東ハイクラウン50 ブレーキ/シマノBR-CT91 ブレーキレバー/ヨシガイ139 チェーンホイール╱TAシクロツーリスト165mm46x33 FD╱ユーレーチャレンジャー RD╱シマノティアグラ フリー╱シマノ600ボス5S14-24 ペダル╱三ヶ島ユニークトラック サドル/ブルックスB17S シートピラー/スギノ・マイティ26.8 ホイール╱マイヨール700LFQR ミシュランワールドツアー650x35B ダイナモ/ソービッツ14N インフレーター╱アドホック(不動)
2月になりました。国内では4月から店頭での総額表示(税込表示)が義務付けられるということで、当店でもウェブサイト内の価格表記をすべて税込に改めました。オンラインショップ、工賃表などもチェックしたつもりですが、見落としがあるかもしれません…。こっそり教えて下さいね。もちろん店内の価格表記も税込となります。値上げじゃないですよ☆
ジタンのスポルティフのオーバーホールを開始しています。
1970年代と思われたこの車体ですが、予想に違わずシートチューブとダウンチューブが28.0mm、トップチューブが26.0mmとまさにフランス(メートル)規格。フロントディレーラーはフランス規格のバンドのものじゃないとうまく付きません。さらにシートピラー径は25.0mmです。
では部品のほうはとチェックすると、ペリシェのハブのフリーネジはイギリス規格、無銘のヘッド小物もネジはイギリス規格でパーツ交換にもそれほど苦労はしなさそうです。
いずれにせよ、当店にとっては楽しい作業です!
店頭にはあまり高級ではないジタンのスポルティフが到着しております。1970年代のものと思われます。
この、あまり高級なグレードではないというのが趣味としてはキモで、いじるのが楽しいと言い換えたほうがよさそうですね☆
これからオーバーホールに入りますが、興味ある方はお問い合わせ下さい! ちなみにサイズは570mmです!
オオマエジムショの在する東京都に緊急事態宣言が発令されました。当店としてはこれまで通り粛々と、感染対策を講じながら営業する予定でおります。
なお、諸般の事情により閉店時刻を18時とします。ご不便をおかけしますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。店主オオマエ
皆様、あけましておめでとうございます。オオマエジムショは本年も自転車旅とツーリング車のご提案を頑張って参ります!
新年早々にはスノータイヤ「さ・さ・ら」を使って雪道を楽しんできました☆ ご来店よろしくお願い申し上げます。
店主オオマエ
写真はオオマエジムショそばの浅草・浅草寺です。大晦日のお寺は慌ただしい雰囲気をわずかに匂わせながら、静かに新年を待っています。
オオマエジムショは来年10月に開店10年目を迎えます。無事にその日が来ますよう、年始は雪中サイクリングでお祈りしてこようと思っています。
皆様もよいお年をお迎えください。また、店頭でお会いしましょう。
店主オオマエ
12/26(土)〜28(月)まで、小さな小さなセールをやります! 今、決めました(笑)。100円均一コーナーもジャンクコーナーもレギュラー品の特価販売もやります! ご来店よろしくお願い申し上げます☆
「旅自転車 ランドナー&ツーリング車の本」が発売されました!
もちろん当店が紹介されているほか、店主オオマエによるアルプス系の記事も掲載されています。
店頭でも絶賛販売中です☆
中古のアルプス・スポルティフが入荷しております。トップチューブに凹みがあるため廉価での販売となります。
ぜひご来店のうえ、現物をご確認いただけますようお願い申し上げます。
フレームサイズ510mm
ハンドル/チネリ#66(390mm)
ステム/チネリ1A(80mm)
サドル/ブルプロ
ピラー/藤田ベルト(26.8mm)
ブレーキ/マファックコンペティション
ブレーキレバー/GC210
リム╱マヴィック
タイヤ/グランボア・セールブリュ700x226C
ハブ/カンパレコード
クランク╱TAランドナー48x36
ディレーラー╱サイクロン
コンディションは現況渡しですが、もちろん走行可能な状況です。
※新しいオーナーの元へと旅立ちました。
一般にはなかなか入手が難しかった本所工研のカタログがどっさり入荷しております。ステッカーもあります! 店頭で無料配布中です☆
今なら当店カタログと一緒にネコポスでの発送も可能です。ウェブサイトのお問い合わせ画面より郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入のうえご連絡下さい。
※1/25追記、本所工研のカタログは在庫なくなりました。
トーエイ製の中古ランドナーが入荷しております。
2003年製、650x32A。カラーはボルドー。
芯〜トップ525mm、トップチューブ535mm。
ユーレールックス、マファックデュラルフォージ、ストロングライト49D/165mm、サンプレ46x32、イデアル90。
現状渡しですが、室内保管で見た限りコンディションは悪くありません。
売約済みとなりました。
ご来店の方にはお話ししておりますが、当店では実はメーカー車もお扱いしております。主にライトウェイさんのもの、そして新家工業さんのツーリングモデルです。
アラヤ・ツーリストは定価99000円ですが、26x1・3/8ホイールを履いたステキなランドナーなので、当店では輪行仕様への改造などオオマエジムショならではのチューンを施して納車しております。
来年は650x38Bホイールを履いたアラヤ・フェデラルもオオマエジムショチューンで扱う予定です! ご相談お待ちいたしております。
今春製作したカタログが好評で配り終えてしまったので、年をまたぎそうではありますが新しいカタログを印刷しました。店頭で差し上げております。ご来店よろしくお願い申し上げます。
なお、ご希望の方にはネコポスにて無償で発送もいたします。お問い合わせ画面からご連絡よろしくお願い申し上げます。
店主オオマエ
650x36Bや38B、そして42Bといったホイールをベースにしたいわゆるパスハンターは、歴史上ほとんどブロックパターンタイヤに出会うことなく山岳地帯を走ってきました。
近年、MTBやグラベルバイクといった車種で650Bが採用され、650x42Bを遙かに超えた48Bや50Bといったタイヤが出現してはいますが、それらはクリアランス的に従来のツーリング車ベースのパスハンターには入りません。
しかし! コンチネンタル・テラスピード650x35B(実測350g、チューブレスレディ)、ドネリー・MXP 650x33B(実測340g、写真はチューブドですがチューブレスレディあり)が登場し、パスハンターが前線に復帰する兆しが見えています。
この冬が楽しみです!
追記。ドネリーが実測35mm幅、コンチネンタルが同32mm幅でした。装着リムはグランボア・パピヨンです。
デジタルマガジン「サイクルフィールド」をご愛読いただきありがとうございます。当サイトでは、Yahooボックスの機能を利用してバックナンバーがダウンロードできるシステムを使っていましたが、当該サイトの仕様変更によってバックナンバーのデータを新たにアップできなくなりました。
今後は何らかの手段を検討しておりますが、現在、直前の9月号のみ当サイトよりダウンロード可能な状態です。ご賢察いただきますようお願い申し上げます。